10/31
(土)


晴れ
20度






集中すると顔が凹むてつ。
タオルのヘタ(水色の)で遊んでいる。

菅又は今日も店ウィンド直し。

映画。地味マイナー映画なのに歌舞伎町ミラノ1.000人越劇場に掛かっている。と云うくらい洋画のない昨今。
こちゃ部屋にしょっちゅう呼ばれるので靴下編み。こちゃのおかげで今年は編み物の冬。
movie WHITEOUT(2009)101分。
監督Dominic Sena/ソードフィッシュとか。Kate Beckinsale、トム・スケリット。
Beckinsaleは嫌いなどと云っていたが(菅又が痩せすぎで嫌がる)しょっちゅうUNDERWORLD2を観ているので馴れた・・もう100回は観たんじゃないか。ただ笑顔には驚くが。
トム・スケリットが好き。いつも大人で渋い。ちっとも爺ぃにならない。
北極・南極物はちゃんと寒さが見えないと困る。今回は寒い。観ていて寒かった。良かった。
原作グレッグ・ルッカなどと云われても・・・グラフィックノベルだし・・・たいそうな事は何もない話。
ともかく画面が寒くて良かった。《30 DAYS OF NIGHT》の10倍は凍えて良かった。
10/30
(金)


晴れ
24度

自分の寝箱上で日光浴だい猫は笑っている。

菅又は店窓。



絶体絶命に低迷。自分で直せず。


10/29
(木)


晴れ
20度







店窓ついた。でもださい。

菅又は店窓、夕方三軒茶屋作業。
10/28
(水)


晴れ
21度






店窓直し。

各所の片付け。どんどん捨てている。
とん久飯。
昨夜3時半にこちゃ部屋に龍う太がでかい鼠を持ち込む騒ぎ。
10/27
(火)

晴れ
23度

龍う太は3階猫トイレ前段ボール枠で寝る。
龍う太だけまだ夏仕様。ほっぺたの毛はまだ短い。
すごく小さな猫に見える。そばに来るとまったく違うが。バランスはほっそり小振りの猫。

儂は20年も前に別れた男に家賃分貸した、舞台屋8月は干上がり時期。
10/26
(月)


16度




ぶんたろ〜ハロウィン。


菅又は世田谷成城に簡単な補修と打ち合わせ・下調べ。


猫共は寒いそうだ。
BEDでさすけは懐、てつは羽毛に埋もれて脇。
さすけは自分でちゃんと羽毛に潜り込む。
しかし危険。気づかない。他の猫に飛び乗られる。
10/25
(日)



/曇り
18度


てつはご機嫌で噛む。

こちゃ部屋手直し。
掟破りのてつが時々こちゃ部屋に乱入する。


人間用薄い羽毛布団を出した。もこもこ羽毛だと猫が自立して寝る。結局多忙で買い物に行けず。夕方、菅又は自転車で四谷PAUL。
10/24
(土)


曇り
/雨
18度


てつは黄昏れている。
手が兎の足のよう。


菅又は井荻マンションからBEDを他宅に設置、他色々。


中野で輸入のsockBOOK発見購入。
10/23
(金)


晴れ
21度






ピンクBLYTHE用帽子。

伊勢丹にだい猫豚肝、高島屋に魚、紀伊国屋に本、ハンズで雑貨。

毎日毎日猫が構えと要求する。

今年はデザインフェスタもDOLLshowも行かない。買い物をしたくない。
壊れた塀を近所の工務店が補修、でも駄目、菅又がやり直すよう云った。
10/22
(木)


晴れ
22度







菅又は多々諸々。夕方加賀屋に三軒茶屋用TVドアフォン受け取り、天沼に珈琲豆。
昼に昨日の塀破壊車の会社関係者。
外に出たついでに賃貸駐車場の植木切り。

10/21
(水)


晴れ
23度






最近茶猫ぶんたろ〜。


菅又は2階ベランダに3階から持参したパイン張り。古びて風情。裸足の足触りもいい。

外ですごい音。又や堂ハイエース駐車場塀を壊された。例によって大勢の警官は役に立たず、意味のない説教を垂れて帰った。道路に違法駐車していた車は咎めなし。
警官を呼んだのはぶつけた運転手、違法駐車も悪いと、だが無駄だった。
警官に店子車の邪魔だと云ったのに自転車数台パトカー1台を延々いい加減に駐車、注意したのにアイドリングも止めなかった。菅又曰く/頭が悪いから公務員、でも無能な警官は悪だ。
10/20
(火)


晴れ
27度






こちゃも猫こたつに入りたい。


菅又は3階ベランダ床交換終了。

日野にEPSONプリンタ修理。家から40分で到着。
名前や補修書を見ないですぐ5分で修理完了。修理はキャンセル扱いで無料。
実は普通紙よりも若干薄めのA4紙にカラーコピーしたのだ。新しい多機能精密プリンタは以前と違い密封気味。インクの湿気がヘッドひっかっかりの原因。
ということで『紙は厚めのにしてくださいね』と云われた。

帰路は高速に乗らずグルッペで雑穀、Jマートでホース蛇口、吉祥寺ユザワヤ、高島屋で魚。

Newsで日々安い商品の話題多々。余所の半額の食料品とか安いGンズ。価格破壊。しかし誰も品質の事は云わない。いつも菅又が云う『安い物には理由がある』。
10/19
(月)

晴れ
22度






マットレスを全部被って一見巨大化した菅又BEDは猫に独占されている。
男龍う太はBEDの真ん中で熟睡。

菅又は細々した家作業と近所の崩壊した風呂扉調査色々。カタログを持って19時の打ち合わせは来週に伸びた。

早稲田ビルの10階は立ち上がったのだが、その隣に立つ5階ビルが開始。1軒向こうの解体もはつり。猫も出せない。
TVNewsでは流星話題ばかり。《トリフィドの日/The Day of the Triffids》を知らないのか。でも昨日WOWOWで録画しておいた似たような話、ジュリアン・ムーアの《BLINDNESS》も嫌かな。

田崎は3割の皮肉と反抗心/7割の好奇心で出来ている。同じ話題で日本中が埋まるのは気持ち悪い。世界は6人に1人が飢えて死ぬという話題は全く出ない。正論はださい・嫌い、長文は見にくい・嫌いというベタな本音があちこちでむやみやたらと跋扈している。きつい正論の方が全人格と人生が掛かっていて面白いのに。人生はROCKだ。
しかし片付けが進まぬ田崎は身体はいいとしても物をそがねばいかん。物がデブ。しかし日本のtwitterは馬鹿促進じゃないか。単文で文章力《も》落ちる。
10/18
(日)


晴れ
23度

暑い




てつはいつでも元気。


こちゃ部屋BEDの窓際にだい猫寝箱を作った。
3階が暑い、昼38度・夕方30度/窓を開けておいたので咳。
10/17
(土)


曇り
23度





何でもさすけの物。なんでも顎の臭いを付ける。


菅又は三軒茶屋マンション室内作業。

窓飾り設置。
中野。大友克洋の《ワールドアパートメントホラー》のDVD発見購入。
先日振動ドリルが壊れたので船橋ビバホームにBOCSH買い。必需品。
船橋ビバ、極細毛糸。
10/16
(金)


晴れ
23度





黒猫2匹は向こうに走っていくときとこちらに戻ってくるときに逆になる。ぶんたろ〜は人間相手だと弱気だが猫相手には強気で実際に強いのだ。

菅又寝室で4匹が寝ている。
田崎BEDは焼き餅焼きさすけが主なので他の猫は来ない。
田崎母がFAXを寄越す、死んだ叔父宅に香典を送れと。彼女が行くのだから出しておくと云ったくせに。馬場ばーちゃんが世話になった人の葬式は一切無視したくせに自分の兄弟の行事を儂に押しつける。冠婚葬祭はやらn。無視する。ちょっといらっ。
10/15
(木)


晴れ
24度

暑い




田崎寝室の封鎖されていた高窓前を開けたら即さすけ。
極暑なのにどうしてもここで熟睡してはぁはぁ云うので色々な箱を乗せて封鎖していた。
返事は頭突きではなくちゃんと答えるように。

菅又は目黒友人宅に1日作業。ベランダの逆勾配の排水直しとか換気扇直しとか多々。注文住宅を造った建築屋の手抜き。
10/14
(水)

曇り
夜/雨
23度








菅又は3階ベランダ張り。途中緊急電話で成城に玄関外電灯交換。
日が照ると暑い。半袖では暑いほど。
田崎寝室は排気臭い事に昨夜気づく。屋根を上げる予定で天井が半端な事になっている。そのせいかもしれんと補修菅又。

頭痛はもしかして解体ユンボのエンジンが昼休み以外止まらないせいかもしれぬと気づく。菅又は低周波障害だと事も無げに云う。頭が小さいので細かく振動すると頭痛になるのだと云う。普通の人は平気なのだろうか。
振動と騒音が怖いのか何度もこちゃに呼ばれる。


10/13
(火)


晴れ
25度
暑い


こちゃ部屋の猫棚で日光浴だい猫。


菅又は3階ベランダの床交換。夏の日差しの中をサングラスを掛けて作業。

誰かのゲロ音で目を覚まし起きたら電話。田崎叔父/母弟が死んだとの事。
昔の会社先輩友達に一応報告、叔父はそのプロダクション設立者。久しぶりの会話に話が弾み3時間。彼は60歳になり、3年前にバイクで坂道登り途中にコンクリートミキサ車に激突、両膝骨折靱帯破損3ヶ月入院半年リハビリ、今は毎日4km走っているとのこと。元気。

頭痛と目眩、菅又も咳が止まらないので夕方カイロプラクティック。
2人とも空気のせいで喉がひどく痛んでいると云われる。
儂は左斜め下に向かって身体がよじれていると云われ、帰宅後バランスチェアを旧椅子に戻し座面だけ新規物に、モニタを少しあげた。
今日の空気の悪さは尋常ではなく、室内が重い。逃れるために馬場駅とん久。工事現場脇を通って気づいた。土カビの臭いだ。たぶん工事現場の奥深い汚れた土やモルタル固まりに先日の台風雨がかかり黴。黴に一番弱い。
とん久と本屋では普通に元気。帰宅後咳再開。
10/12
(月)


たぶn
晴れ
20度






猫がべたべたする季節到来。
人は寒くない。暑い。動いているから。

菅又は店ウィンド換気用小窓をサッシに交換。今までは自作木窓、儂はアルミサッシは好かんがしかたない。文明に負ける。便利だからではない。

結局靴下って菅又が云う通り・・・編み上がり寸法(足回り1周サイズ)さえ計れば編み図も何もいらないことがわかった。簡単すぎ。秘密のベールが剥がされてかなりがっかり。
10/11
(日)


晴れ
24度





太陽は14時には陰る。庭は暗くまるで曇り。

菅又は四谷蟻ん子グループレッスン。四谷Paulでパンセット。


平日も土日も祝日もまったく変わらない。
明日も祝日。解体工事は休みだろうがくそラーメン屋はうるさい。

10/10
(土)


晴れ
20度






とても珍しい光景。ぶんたろ〜とさすけ。
しばらくこのままだった。どちらも譲らない。

毎日向こうl軒隣のモルタル《はつり》騒音で目覚める。

精密計りが必要と云う菅又と渋谷ハンズ。
新宿ヨドバシでiPod nano。高島屋。

帰路の車中で動画を撮る。綺麗で楽しい。
10/9
(金)


晴れ/曇り
23度






てつはこちゃ部屋に襲撃。

天気がよく湿度も低かった。


オバマ大統領のノーベル平和賞は驚いた。アメリカに褒美と考えよう。でも日本で号外が出たというのはよくわからない。
今Newsでピラミッドの話し。面白い。ピラミッドを1個作ったらその後の雇用のためにどんどん作る事になったらしい。
日本のダムも同じらしい。歴史の経験値が上がった。
国内食料自給率を高めるためにはもしかして長い将来にはダムが必要かも知れないとも云う。科学的根拠が欲しい。身内の調査ではない物を。
10/8
(木)

5:06 PM


25度

朝まで豪雨
後/快晴


ともかく苛める、だい猫はてつを苛める。
てつは毎日邪魔な場所に寝転がって苛められ喚きまくる。いや、好きでやっているのならいいのだが。

馬場は、朝方まで豪雨だったが風はたいしたこともなかったが、生暖かい汚水臭がひどかった。
店の木が気になった儂は5時まで時々チェックして就寝。7時半に一旦目覚めたら普通の朝だった。台風はすでに長野に抜けていた。日本は小さいと実感する。

しかしNHKNewsをつけっぱなしにしていたが、何年経っても何も変わっていない事に驚く。
相変わらず瓦は飛ばされ河岸で車は沈み電柱は倒れ暴風雨の中を屋根に人はあがる。
止まったらすぐ電車から降ろせ、とか電柱は埋めようとか対策はないようだ。

新宿通り。20人に1人は長靴、若いも若くないも最低10人に1人は黒いタイツかスパッツ、ふりふりレースな腹腰隠しの上着、15人に1人は黒いヒールの高いパンプス。この流行は長い。
10/7
(水)



20度



台風接近




てつが大人しくしているのに、ワザと近くでころころするだい猫。
毎日互いに意地悪。

菅又は各所の日程調整電話打ち合わせとあちこち台風対策。

遠方友人の物欲買い物に中野、やはり東京以外は入手困難。天沼に珈琲豆、高島屋に魚。
道も街も空いていた。がら空き。

WOWOWの《YOUNG@HEART/米老人ROCKドキュメンタリ映画》面白い
靴下は完成。

10/6
(火)



20度







靴下を編んでいると龍う太がうろうろ、時々引っ張ってみたり。仕方がないので時々《龍う太ちゅう》を作ってやる。

長年の靴下編みの違和感は消えて普通に編めるようになった。解決。つまらない。そして今回は異様に太いもこもこした毛糸だったので編み目は見えずすぐ出来るしカタルシスがない。手編み靴下なんか履かないのに。自分がわからn。

菅又は外仕事の諸々調査研究。ともかくすぐ型代わりはするし廃盤になるし大変。古くなって壊れた物を修理したいのに。
居間のテーヴル脚を高くして貰った。あぐら膝がぶつかるとか出入りに不便とか。居間とこちゃ部屋に絨毯を1枚ずつ、猫が膝に乗ってきて困るので。まだ寒くないよ。
そういえばいつも不思議なのは。何故どこでもウォシュレットは1年中ケツが熱いのだ。うちは真冬以外切ってある。ケツだって甘やかしはいかn。っていうか変。
10/5
(月)



22度






こちゃは埋もれたいのだ。

菅又は材料屋で受け取りと発注と打ち合わせ。
午後は各所に電話をして材料確認、見つかったので千葉ニュータウンジョイフル本田。50kmもあるのだが、行くしかない。

IKEAで夕飯。田崎は《Fish and Chip》が好き。菅又に半分。でも《ヤンソンの誘惑》も好き。ということで《ヤンソン》は持ち帰る。日々の食はカロリーを考えて組まねばならぬ。49kgの前後500gをキープ。Gンズが指標。

最近の道は空いている、土日に車が動くせいかと思われる。

WOWOW映画を溜め込んで観ている。
《落下の王国/THE FALL》が面白い。『ザ・セル』の監督ターセム・シン第2作目。インド/イギリス/アメリカ合作。1915年、撮影中の事故にあって入院しているスタントマンが、オレンジの木から落ちて腕を骨折した5歳の女の子に聞かせる寓話。『絢爛豪華な愛の映像叙事詩(宣伝文句)』。主役のLee Paceとカティンカ・ウンタルーがたまらん。
《ブレードランナー》の製作ドキュメンタリーも面白かった。
10/4
(日)


曇り
25度
もくもくと台所ティシュペーパーを出していた。

中庭のまてば椎を冬仕様に切り、夕方は石神井に切れた食材買い。


Mac下にプリンタは移動、本箱下段も半分開いた。
10/3
(土)


曇り
25度






吊り部屋の龍う太を隠れ待つさすけ。

午前中は土砂降りの予報だったが、快晴。
午後遅くに渋谷ハンズに菅又のスターウォーズ新作プラモデルを引き取り。高島屋に魚と本。

10/1
(木)


曇り
25度








菅又は外仕事準備各作業、田崎バランスチェア組み立て、夕方に三軒茶屋に打ち合わせ。

各部屋を秋仕様。猫座布団や猫籠。
居間天窓を半分ほど開放、部屋が明るくなった。
しかし1軒隣の道路向こう、巨大ビル建設が始まった。うるさい。


2009/9
又や堂・表紙ゑ