![]() |
11/30 新宿ぺぺ地下が新規。 発見。 |
![]() |
11/30 |
![]() |
11/30 |
11/28![]() ![]() 下画像の真ん中セットでインスタントに作っている。 鶏を付属スープで茹でて、米に付属たれを入れて炊き、付属たれを数種添えて。 規定量の半分以下、付属ごま油は使わず、炊き込み用たれは脂分を取り去って半分は炊きあがってから調整用に使用、チリソースは使わず。 とか、面倒な。 本当は香菜が一番だが、急に作るときに無いので青物は何でも平気。エンダイブが最近の流行り。 今年は工事排気で自宅野菜は食べず。香菜やハーヴ多種無駄に生えている。 炊き込みように使うパンダンリーフ入りオイル(左画面下の茶色いたれ)が美味い。生姜(左小皿)とたまらない美味さ。 実物は友人に教えられて1度西荻で食べただけ。ある意味どんどん別物になっている・・・気はする。でも美味い。 |
|
![]() |
11/26 麻布インターナショナルマーケット。 海南飯キットとSOYAデザートを買いに。 このSOYAシリーズはもっとあちこちに出てもいいのではないか。 チョコレートの快楽に身を委ねても異様にヘルシ。 これの豆乳も試したいが実店舗で無い。 菅又はいつもチョコチップクッキー。 田崎は誘惑に負けない殆ど食べない。 でも今日はスイスのマシュマロにチョコ掛けを・・・。 この2日で少し軽くなったのでいいのだ。 |
![]() |
11/26 ということで結局パイン材161本。 ねぢは800×3箱-田崎手の平分、使用。 結局菅又の決め留め以外すべて田崎。 新しい柔らかい綺麗なパイン材に惜しげもなく木ねじを揉み込む快感に酔いしれた1日強だった。 割と快感。割と満足。 |
![]() |
11/26 ちなみに。昨日の呪怨。 半畳弱の狭いトイレの手洗い側壁にこの巨大な穴。 要は水道メーターを新規に作るのに(たぶn)面倒くさがって・・ 新規に外引きをして床に設置。 つまり床掃除にすごく邪魔ということでもある。 建築屋は使う人間の事はまったく考えていない。 ![]() でも・・さすがの田崎でもはっきり云って怖ぇ。 何か落としたいとか・・誘惑もされる。 |
![]() |
11/26 でもダニには負けない。 出たときから常備しているダニクリン。 動物にも赤ん坊にも大丈夫。 ということで田崎にも大丈夫。 ダニにはとてもよく効く。 以前知人の引っ越しで穴2個の本物ダニに襲われて大変だったときに 大活躍した。即効く。 |
![]() |
11/24 新しいコード式ドリル、別名《田崎の安っぽい》と命名。 田崎分は充電式中BOSCHしか持参せず菅又。 当然電池が切れて小BOSCH2丁で作業せぇと? と渋谷ハンズに買いに行かんとしたら作業ビルを曲がったらすぐオリンピックとな。 そこでこの見るからに安っぽい、というか3.000円無名ドライヴァを買ってくれた。 しかし侮れず日本製品。結局午後の残り6/7はこれで作業。 これでマキタなどのきちんとした物はいかに使いやすいかと妄想したが今後何度もこのような作業が続く予定はまったく無い。ので買わんな。 この姿勢で9時間以上。パイン材159枚を木ねじ2.100本越、儂作業。 右手親指と手の平が裂けるかと思ったぜ。ふふn。 |
![]() |
11/23 池袋ジュンク堂。 探していたモチーフ本と もっと探していた金井美恵子2冊。 2人で別々に同じミステリを選択、 D・ハンドラーのシリーズ4も菅又発見。 ホラー大賞は田崎分。 |
![]() |
11/23 明治通りユニクロ。 数年前からラムWOOL男物XLのカーディガンを着ている。 ポケットがついていて室内でも便利。 前分は穴が開いてきたので新色購入(ぶんたろ〜が爪を引っかけるのだ)。 この冬の2枚目と3枚目、計紫色2バラ色1。 菅又室内長袖2枚。 Gンズがない、田崎分Gンズ予備がない。 と云って安直にユニクロで目についた物を試着してみた。 非常ーーーーーに驚いたのよ。 Gンズとは名ばかりで、これはジャージじゃn。 ど・びったりしていてもどっこも締め付けず、ジャージ。 こればかりだと太るぞ。 ぎょへへへっへえGンズと云うなと云いつつ、買った。 普通のGンズのスリムが欲しいがない。しばらくこれでいいやスキニ黒。 |
![]() |
11/22 三郷ビバホーム。 まだ野呂栄作毛糸残りが投げ売り。 1個で靴下片方、ということで6足分。 まー・・・1足1.000円の材料費だ。安いのか高いのかわからない。 嫌になるほど明るい派手な毛糸でモチーフを編みたいが、 派手な色はアクリルしかない。 アクリルは使わん。 となるとどうしても色が暗い地味。 中4色はそれでもWOOL100でCOOLなモチーフを溜めさんと欲す。 右はすごく阿呆な信じられない柄のフリース・・・猫座布団にでも。 ・・・・・・。使わないかも。 |
11/22![]() ![]() ![]() 9×180cm厚さ1.9cmのパイン材。174本。無事1カ所で購入。 ハイエースに積み込むときに5本ずつ養生テープでまとめる。 青山/外苑西通り、20時半。 狭い階段を5階まで。 |
|
![]() |
11/20 そういえばとっくに完成していたのを忘れていた。 片足分は1日/夜2日分か/でほぼ出来る。 野呂毛糸クレヨンなら1個で片足、ちょっと残る。 フローリングには薄いが絨毯ならOK。 靴を履いてもかさばらずなかなか。 暖かいし。 でもしばし時間がない。 今冬20足を目指したい。それも手持ちの毛糸で。・・・・。 |
![]() |
11/20 浅草橋/喜和製作所。 友人と会ったドトールのすぐ並びに喜和発見。 意味なくついしこたま買った。 BLYTHEに使いたい。 |
![]() ホルベインの新商品パステル。すばらしい。 色を揃えたい、でも使い道はない。 |
11/19 青山無印、渋谷ハンズ。 前立てが二重の圧縮コート。何故か田崎分。 いつもあまりに貧乏くさい。のにたまに気づいて買ってみた。 暖かく着やすいでももっとゆるゆる大きいサイズが欲しい。 色が地味だが、ちゃんと着る。と思う。 切れた消臭剤各種。 何故か持っているはずなのにプリント用布とデカール。 菅又にレーザーカットされレトロ紙自転車/高価を買ってあげた。 ハンズ7階(?)のプラモデル売り場でお知り合い店員さんが村田製作のラジコンヘリコプターのデモ。非常に有能で面白い、欲しい。 でもこの音はさすけが好き、動く機械はこちゃも好き、猫が破壊。 ということで、一緒に見ていたちょっと年配のご夫婦に明るく勧めた。ら、買っていった。孫に自慢するって、練習がんばってください。 |
![]() |
11/19 ただのネタ。買わないよ。 渋谷ハンズでもの凄い派手な、というか変な3ッ折りマットレス。 なんとマニフレックスだそうな。 客用にとか誰かに強引に贈答で送りたいとか・・・・・ ある意味ひどく妄想をかき立てられた。 笑った。 |
![]() |
11/10 Tower、オカダヤ。 映画は面白くてひさしぶりにパンフレット。 新宿を渦巻き状に歩いて結局Towerで、サウンドトラックCD。 《THE BOAT THAT ROCKED》2枚組。 Duffy とRod Stewart。 Janis JoplinとJimi Hendrixが死んだときに、中年になったらどんな曲を作るのか歌うのかとても興味があった。 と云う意味でRod Stewartがけっこう好き。いや、元から好きか。 グループというのは殆ど変わらないが個人は変わっていくから。 Janis Joplinは惜しい。 |
![]() |
11/9 新宿南口TOWERでやっと発見。 《STAR TREK》ブルーレイ。 《落下の王国》DVDも。 廉価版が出るのを待つとか安売りを探すとか・・とても疲れるので。 超高価だが、買った。 田崎セータ紫と菅又バームクーヘン・・・。 うううう、美味いのだ湿気って。 結局一気食いしてしまう。カロリー高いのに。 他を我慢せねば。常に全体を把握していないといかn。 |
![]() (6足目は両足とも足首まで出来ている・・・。) |
11/9 SOCK5足目(正確には4足半か・・)完成。 恐ろしく阿呆な。踵上にも縄編み。 でも自分でそんなに履くのだろうか自分。とも。 そして前の方が履きやすい。 ![]() |
![]() |
11/8 中野。 レコミンツとまんだらけ。 |
![]() |
11/7 (自分用覚え書き) 1.)かかと、長すぎ。後の減らし目面倒。 たぶん儂は5cmもあれば充分だ。 2.)柄毛糸、巻きが逆もあって、要注意。 《柄合わせのためには買うときにそっくり同じ物にした方が良い。》 (+野呂栄作の同じ種類でも毛糸の厚みが全く違う、必ず同じロットのを買うように。) 3.)脇の縄編みはかかとぎりぎりは良い案ではない。 柄がゆがむのと面倒。 そして縄編み飽きた。でも冬靴下に穴模様は無駄だしなぁ。 でも靴下熱はまだまださめず。楽しい。 |
![]() |
11/6 田崎は昔からぬいぐるみが作れない。 おっ!編めば出来るじゃん、と、作り始めたのが熊ぐるみ。 それもハロウィン用化け物くまが一番得意(要はくまじゃない)。 実は作るのはいいのだが小さいので手足を編むのが大変なのだ。 で、去年からフェルトにしている。 そのフェルトをもっと能率良く上手くなりたいとフェルティングも修行。 25年前には洗い出しのフェルト作品はよく作っていたが針刺しはまだ修行。 昔は全部自分でカード(原毛を梳く事)するので大仕事だった。 今は楽。 最大は3畳ほどの敷物だった。40cm程の正方形に色々な形を貼り付けて刺繍を。若いという事は恐ろしく体力もあったということだ。 小振りのは猫座布団と称してけっこう売った。暖かいし昔は原毛は珍しかったからな。 |
11/6 今年も《mimiminotorino毛玉帖》のフェルト展に。 ![]() 今年は羊を入手、高さは7cm。右は前回の兎。 実物を持っていると触って理解できる。勉強と物を作る欲求の後押しになって大事なのだ。楽しいし。 (左は田崎作りかけキット、すでに倍量の原毛を投入中、堅めのが好きだと今回作っていて判明。そして犬と猫は興味がない。) ---------------------------------------- 十条駅から近いお洒落なカフェの2階ギャラリー。 ![]() ![]() 田崎は本物をどちらも身近でよく知っているので、この意地悪そうな目が好きなのよ。 そのうち作品が溜まったら・・・販売とのこと。じっくり待つのだ。待つのも楽しみ。 色々教えて貰った。嬉しい。知識は嬉しい。 |
|
![]() |
11/6 高島屋ユザワヤ。 今日フェルト展で教えて貰った化繊綿を入手しに。 今編んでいる靴下は5号。 5号は1セットしかない、必ず足首まで、踵までと平行して編む。 故に2セット必要なのだ。 輪針で一気に、とも思ったが、毎回ゲージも模様も違うので 最初に編む右足は(何故か試し履きは右なので)試行錯誤。 編んではほどきを繰り返す。 ということで輪針一気編みは止めた。 真面目に4本針で編む。 ----------------------------------- 1号から7号は編み針セット巻きに雑貨と共にいつでも手元。 最近は長編み針・輪針は使わないので奥地に格納されている。 |
![]() |
11/6 北海道から馬鈴薯セット。 インカのめざめとキタアカリとスタールビーと男爵。 玉葱。 スタールビーは知らない。楽しみ。 ありがとう。 今夜は鶏のシチュ。 インカの目覚めは黄色くて美しくてすごく美味いのだ。 |
![]() 参考書は何でも好き。 ミステリを読む気がしないときは風呂で参考書三昧。 ひたすらただ見る。 詳細に編み図を見るだけ。 PCでも裁縫でも編み物でもぬいぐるみでもDOLLでも、 参考書を繰り返し見る。 さすれば。 何かあったときに対処法が、もしくは対処法の場所がすぐわかる。 楽しい。知らない事がわかるのは楽しい。 つまり、知らない事は楽しい。 |
11/4 と云って高島屋ユザワヤで毛糸。 ![]() と、編み物参考書×2。 紀伊国屋でフェルト参考書×2。 勿論・・・実は必要ない。 BLYTHE服にだれて、靴下に逃避。 靴下にだれて、フェルティングに逃避。 で、BEDで極小モチーフを寝る前にちょっと編む。馬鹿だ。 違った、片付けからの逃避人生だった。悪循環。 |
![]() |
11/4 野呂栄作はね、いっぱいあるのだよ。それも各種。 こまめに溜めたのも、ビバホームで投げ売ったときもしこたま。 それはそれはしこたま。これは一部。 ただ・・実は糸の太さと色の出方がなかなか難しく色々と問題が。 今回の靴下は大成功。 やっと《龍う太ちゅう》以外にも使える。 でも、色が。 |
![]() |
11/4 ふふ。 ごふふふふふ。 とても気に入った。意に反し。 先ほど検索していたら靴下を100足目標というブログを発見。 すでに40足越。 それもかかとはフレンチヒール。 おお。 まだ断言は出来ないが。10足では簡単すぎるし。 目指せ、田崎、《・・・》足? しばらくは気温的にもこの野呂毛糸で行こうと思うのだ。 しかし、Gンズから見えたらとてもださかった。すごくださかった。 自宅用だ。そのうち贈答も出来るようになりたい(気も若干する)。 |
![]() ラベンダーのキャンドルの香りが素晴らしい。 匂いが染みついた原毛が嬉しい。 菅又と話題にしたばかりの小嶋屋の蕎麦。 寒い夜の風呂の友・湯の花。 そして、2匹の猫の肉球型取り。 あはははは。箱はアンパンマン! 本当にありがとう、フクマデン。 |
11/4 これが貰った2.000カウント記念品。 ![]() 内装仕事でお知り合いに。 ブログ名の猫を飼うきっかけを知っているので、今の元気が楽しい。 |
![]() |
11/3 居間ソファ下にホットカーペットを出した。 猫が入れ替わり立ち替わり・・こずきあっている、場所取りで。 |
11/3![]() ![]() ![]()
何故か市販のフェルトキットを。何故自分?
靴下から逃避。逃避は楽しいが、ほれ、このように顔が・・・・。 最後はそれなりに似た。 |
|
![]() |
11/2 秋葉原ボークス・オカダヤ。 北海道に送る分と自分用。 しかし一番の目的《ニッティングスレダー》ない。 おーぃ。 |